京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2017年04月28日

電動歯ブラシの使い方を誤解していませんか

みなさんは電動歯ブラシを使っていますか? 現在、さまざまなメーカーから多種多様な電動歯ブラシが売り出されています歯科ハンドピース用 カートリッジ。筆者は歯科医師としての知見や経験を基に、歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、そこで訴えていることの一つが電動歯ブラシの使い方を間違えて歯や歯茎を傷めてしまうケースです。

電動歯ブラシの特徴と使い方
真空成型器バキュームアダプターXG-E01

実は電動歯ブラシには大まかに4タイプもの製品があることは意外と知らない人が多いのではないでしょうか。それぞれの特徴や正しい使い方について解説します歯科手術用照明LEDライト

1.振動式歯ブラシ

数百円から買えるお手頃価格の電動歯ブラシです。往復運動をしますが、振動回数は毎分数千回と低めで、乾電池のものはとくにパワーが弱いのがデメリットです。毛先が歯に直接触れることで汚れを落とすというメカニズムです歯科技工用真空成型器。単純に高速で往復運動をするので、使い方が間違っていると歯や歯茎にダメージを与えることがあります。また、安価なものは替ブラシがなく、使い捨てタイプのものが多いようです。

2.回転式歯ブラシ

歯ブラシが丸い形で回転するタイプのものです。普通の形の歯ブラシでは届きにくい歯の裏側や歯と歯茎の境目、奥歯によく毛先が届くのが特徴です。大きさや振動がやや大きめなのがデメリットです。

3.音波式歯ブラシ

振動式の歯ブラシに音波を発生させて歯垢を除去します。毎分3万〜5万回ほど振動するとされています。毛先を直接歯に当てて汚れを落とすのと同時に、音波の振動による高速水流や発生する細かい気泡が毛先の当たっていない2〜3ミリ離れた周囲の歯垢も落としてくれます。
関連記事

親知らず、抜くなら知っておきたい超基本
  



Posted by athena  at 19:56Comments(0)

2017年04月28日

歯を失ったあの人」に教えたい治療の現実

モデルでタレントの益若つばささんが、自身のツイッターで「歯を出して笑うのが苦手」とツイートしたことが話題になりました。その理由について益若さんは「10代のときに交通事故にあって歯がぐちゃぐちゃになっちゃった」と明かしており、今でもいろんな歯医者に通って歯の治療を続けているそうです。

失った歯を復活させる治療法

益若さんのような不慮の事故に限らず、虫歯や歯周病などによっても歯を損傷したり、失ってしまったりすることは少なくありません。歯科研磨機筆者は歯科医師としての知見や経験を基に、歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、その中で紹介していることの1つが、失った歯を復活させる治療法。歯を失った時には、何らかの方法で抜けた部分を補う必要があります。

一般的な処置としては、入れ歯のほか隣り合う歯とつなげるブリッジ治療、人工歯根を入れるインプラント治療があります。ブリッジは抜けている歯の本数によっては選択できないケースがあり、その際は入れ歯かインプラントを選ぶことになります。

インプラントは、失った歯の代わりにチタンでできた人工の根っこを入れて、歯の機能を回復していく治療法です。新しい治療に思われがちですが、実はインプラント治療自体は50年の歴史があり、現在は世界各地で行われ、成功率も95%以上。多くの人が体験している治療です。
スリーウェイシリンジ用 ノズル

インプラントにはどのようなメリットがあるのでしょうか。歯を失った後、奥歯に入れ歯を入れても、もともとの噛む力に比べると約20~30%しか回復できません。一方、インプラントならもともとあった歯のように顎の骨に固定されているために、硬いものでも、くっつきやすいものでも噛めます。
オススメ商品をご覧ください:
http://www.athenadental.jp/category-2068-b0-スリーウェイシリンジ用-ノズル.html

失った歯の部分をブリッジで治すためには、隣り合う歯を削る必要があります。ただ、健康な歯を削れば、その寿命を短くすることにもなります。インプラントなら、隣り合う歯を削らずシンプルに治療できます。口の中の違和感がほとんどないのもインプラントの特徴です。通常、髪の毛一本でも口の中に入れば相当な違和感があるように、金属でできた薄い入れ歯などでも、多少の違和感は否めませんが、インプラントならば、もともとの歯とほとんど変わらない形に回復できるので、違和感はほとんどないといっていいでしょう。

ブリッジでは、失った歯にかかっていた力の負担を土台になる両サイドの歯で補います。それまでよりは、かかる力の負担が大きくなるため土台となる歯の寿命も短くなってしまいますが、インプラントでは、もともとの歯にかかっていた負担を戻せます。

インプラントは歯の根の代わりに人工歯根を使っているだけで、被せ物にセラミックを使えば歯と同じようにすることができます。奥歯の場合は機能面や噛む力によって被せ物や構造を変えることがありますが、前歯はインプラントとは気づかれないようにきれいに治療できます。

インプラントのデメリット

このようにインプラントにはさまざまなメリットがありますが、デメリットも忘れてはなりません。ひとつは治療期間が長いことです。最近ではインプラントも進化し、かなり治療期間も短くなりましたが、それでも短くて2~3カ月、長い場合で6カ月ほどを要します。

また、インプラント治療は、歯を支えているあごの骨に人工の根っこを入れる処置なので、歯茎を開く必要があります。歯科ハンドピース用 カートリッジ、その他症例によっては他にも外科的な処置が必要になってくることもあります。骨粗鬆症や重い糖尿病の患者など、あごの骨に問題がある場合はインプラントができないこともあります。また、極端にあごの骨が痩せている場合などは、人工の骨などを使って、骨を作る処置などが必要になるケースもあります。

さらには先天的な病気などによって歯がないごく一部の場合を除き、インプラント治療を保険診療で行うことはできません。自費診療となるため、平均すると1本35万~40万円ほどの費用が必要になります。

インプラントに関連して、筆者が患者さんからよく聞かれるのは「どれくらいの耐久年数があるの?」という質問です。

インプラントは、入ってしまえば自分の歯とほぼ同じだと考えていいでしょう。手入れさえしっかりすれば自分の歯のように長く持ちます。一生といっても過言ではないかもしれません。手入れとは、毎日の歯ブラシと定期的なクリニックでのメンテナンスです。これさえ、しっかりやっていただければ本当に長持ちします。

ただ、メンテナンスを怠るとこの限りではありません。実はインプラントは、自分の歯のように歯周病(インプラント周囲炎)になることがあります。自分の歯も歯周病で抜かなければならなくなるように、インプラントも歯周病で抜かなければならなくなるケースもあります。

入れ歯のメリットとデメリット

一方で、ブリッジもインプラントもできない場合は、入れ歯という選択肢がありますが、これにもメリットとデメリットがあります。

入れ歯とは歯のなくなった部分に入れる、取り外し式の人工歯の事です。大きく分けて部分入れ歯と総入れ歯があります。また、保険内で作れるものと、保険では作れない自費のものがあります。

入れ歯は、歯が何本抜けていても骨がやせていても作れます。3、4回の通院で作れますのでインプラントほど時間はかかりません。保険が使えれば費用も安く、外して洗えたり、外科手術の必要がなかったりなどといった点もメリットでしょう。

一方で、入れ歯は慣れるまでは違和感があったり、話しにくかったりすることがあります。また、人工歯と歯茎の間に食べかすが入りやすく、食事や話している時に外れることもあります。部分入れ歯の金具が審美的でなかったり、天然歯に比べて噛む効率がかなり落ちたり、金具がかかる歯に力がかかって傷みやすかったりするのもデメリットです。合わない入れ歯を使っていると骨も痩せてしまいます。

それでも、治療費をそれほどかけたくなかったり、外科手術に抵抗があったりする人にとっては、入れ歯は有効な治療法のひとつに挙げられます。口元のハリがなく、老けて見える人やタバコをよく吸う人、短期間で処置したい人などにもお勧めしています。

逆に、入れ歯がどうしても合わなかったり、取り外し式に抵抗があったり、より自然な見た目を求めたりする人にはインプラントが合っています。喫煙もせず、あごの骨がしっかり残っていて、本物の歯に近いかみ応えを求めるような人にも適した治療法でしょう。お口の中の状態、全身の健康状態、求める仕上がりは患者さんそれぞれで異なります。何が自分に合う治療法なのかは、かかりつけの歯科医師とよく相談して決めていきましょう。

関連記事

今日から始められる「口臭」のカンタン予防法
  



Posted by athena  at 18:56Comments(0)

2017年04月28日

歯磨きをしないで寝てませんか?

●夜寝る前に歯磨きをしないで寝てしまう事により。

 口の健康を保つために大切な役割をしているのが唾液です。唾液の分泌量が睡眠中は減ってしまいます。だから口の中が汚れた状態で寝てしまうと、プラーク(歯垢)がたまりやすく、むし歯や歯周病にかかりやすくなりますね。

●職場には職場専用の置き歯ブラシ、外出の時には外出用の歯ブラシを。

 昼食の後の休憩時間を利用して歯磨きをしましょう。
特に接客業の方は歯を磨くことで口臭予防にもなり仕事に積極的になれるのではないでしょうか。エアモーターセット

●歯間ブラシやデンタルフロスは、歯の間のお掃除のプロです。レジンセメント
歯と歯の間は、見えませんがプラークは沢山潜んでいます。(これが歯周病の大きな原因)
歯ブラシだけでは充分にプラークを落とせないため、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってしっかりプラークを取り除きましょうね。

YJ®超音波クリーナー  YJ25-12DTD(22L)

●お口の中を鏡で毎日覗いてみてください。
 歯や歯ぐきの状態を毎日見ることで、「いつもと少し違う」といった変化がわかり、むし歯や歯周病の早期発見が自分でできるようになります。
 体調が悪いときには歯ぐきも少し腫れていたり、赤くなっていたりで、健康状態を教えてくれますよ。もちろんそんなときは、丁寧に歯磨きをすることでプラークをしっかり除去しましょうね。

インプラントはいまや全世界約50カ国以上においてにも認められ利用されている、優れた医療技術です。
発祥の地であるスウェーデンでは、人口こそ日本の約15分の1ですが、普及率は6倍にも及びます。歯科技工用真空成型器日本では近年ようやく認知されはじめた技術ですが、先進諸国ではすでに市民権を得て多くの人々がこの素晴らしい技術を享受しているのです。神戸三宮インプラントセンターは、神戸の地からこの最高の医療を提供いたします。もし入れ歯や差し歯の事でお悩みでしたら、ぜひインプラントを治療の選択肢に加えて下さい。きっと世界が広がるはずです。
関連記事:インプラントのメリットは、歯の治療だけに歯とどまりません。  

Posted by athena  at 11:20Comments(0)

2017年04月28日

虫歯・歯周病になりやすい人が怠る根本予防

「ちゃんと歯を磨いているはずなのに、すぐ虫歯になってしまう」

「これまで歯医者で診てもらうような虫歯になったことはない」

筆者は歯科医師としての知見や経験を基に、歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、その中で紹介していることの1つが、人によって虫歯や歯周病になりやすいタイプと、そうではないタイプに分かれることですスリーウェイシリンジ用 ノズル

虫歯・歯周病になりやすいかどうか

いったい何が違うのでしょうか。大きく分けると4つのタイプに分類できます。

●虫歯・歯周病どちらにもなりにくいタイプ

・生まれつき免疫力が強い
・もともと歯が強い。虫歯の菌の吐き出す酸への耐性に優れている
・虫歯や歯周病の原因菌をあまり持っていない
・間食や喫煙などの虫歯や歯周病に対するリスクファクターが少ない
・毎日正しく歯磨きをしている
・お口の中への意識が高く、定期的に歯科医院で検診を受けている



●虫歯・歯周病どちらにもなりやすいタイプ

・生まれつき免疫力が弱い
・もともと歯が弱い、虫歯の菌の吐き出す酸への耐性に劣っている
・虫歯や歯周病の原因菌を多く持っている
・間食や喫煙などの虫歯や歯周病に対するリスクファクターが多い
・歯磨きを食後しないことが多い
・長い期間歯科医院に行っていない
・正しい歯磨き指導を受けたことがない

●虫歯になりやすい人のタイプ

・お口の中の細菌のなかで、虫歯菌の占める割合が多い
・歯並びが悪い
・口呼吸をしている
・唾液がネバネバする
・お菓子やジュースなど甘いモノのよく口にする
・頻繁に間食をする
・小さい頃から何度も虫歯治療を経験している

●歯周病になりやすい人のタイプ

・口腔内細菌のなかで、歯周病菌の占める割合が多い
・歯並びが悪い
・口呼吸をしている
・歯ぎしりや食いしばりをする
・頻繁に間食をする
・長い期間喫煙をしている
・不規則な生活をしている
・糖尿病を患っていて、コントロールをしていない
・歯のトラブルの経験が少なく、あまり歯科医院に行ったことがない

虫歯・歯周病のどちらにもなりやすいタイプは、お口の中の衛生状態に明らかに問題があり、食生活やお口の状態などの環境因子はよく似ています。どちらになりやすくなるかの違いは、どちらの菌を多く持っているかで決まります口腔内照明器。ただ、菌の割合を正確に判定することはできず、明確にタイプ分けするのは難しいのが実情です。上記の傾向や特徴を目安にし、ご自身の治療経験なども照らし合わせてタイプ判定してみてください。

お口の健康は保つには?

虫歯・歯周病に、なりやすいタイプの人は、できるかぎりこまめに歯科医院で検診を受けましょう歯科研磨機。このタイプの人は、本当に治療の追いかけっこのように、1つの歯を治療している間に別の虫歯ができてしまう、ということがよくあります。

虫歯・歯周病菌どちらか、またはどちらにもなっている状態で放置してしまうと、お口の中で菌が増殖し、さらに状態が悪化していきます。まずは治療が必要かどうか検査し、適切な処置を受けましょう。そして、毎日の正しい歯磨きをかかりつけの歯科医院しっかりレクチャーしてもらい、こまめに検診を受ければお口の健康は保つことができます。

虫歯になりやすいタイプの方は、虫歯の菌のお口の中での増殖も速いため、気付かぬうちに悪化させてしまうリスクがあります。こまめなかかりつけ歯科医院での検診と、正しい歯磨きはもちろんのこと、食生活の管理も重要になってきます。できれば、かかりつけ歯科医院で食材の選び方や、間食の取り方などアドバイスをしてもらうといいでしょう。

虫歯はごくごく軽度なら再石灰化という人間の治癒機能で修復したり、簡単な治療で済んだりしますが、進行して重度の虫歯になってしまうと歯の大部分を削って金属やセラミックなどで詰め物をしたり、最悪は歯を抜いたりなどという処置が必要になります。重度の虫歯は自然には治りません。
関連記事

40歳のあの人でもできる「歯の矯正」の真実
  



Posted by athena  at 00:57Comments(0)

2017年04月28日

全面禁煙は経済損失と考える人の残念な論理

昨年来、厚生労働省を中心に進められている健康増進法改正案の概要に、複数の業界団体が反対声明を出していることが話題になっている。この改正案では飲食店での禁煙化が盛り込まれており、違反した場合は飲食店、喫煙者ともに罰せられる。同法案は1月20日招集の通常国会を通過すれば、今年前半にも施行される可能性があり、それに先んじての動きだ。

健康増進法改正案では、これまで努力義務であった小中学校や官公庁、飲食店、駅・空港などでの禁煙が義務化され、罰則についても科料が加えられることとなった。なお、飲食店と交通拠点に関しては、いずれも喫煙室の設置が認められている。

公共の場における喫煙に関しては、受動喫煙の危険性といった直接的な健康被害ももちろん大きなポイントだ。子どもが立ち入る可能性が高い場所ならばなおさらだが、問題は受動喫煙だけではない。

直接の健康被害ではないため、“健康増進”という部分からは離れるが、喫煙者自身は気づかない悪臭などの問題も大きい。喫煙率が19.3%(男性32.2%、女性8.2%、厚労省調べ)まで減少している現在の日本社会を鑑みるならば、“料理”という商品の価値を損ねる悪臭を発する喫煙を飲食店で禁止することは、極めて合理的と言えるだろう。
NSK コントラアングルハンドピースとエアーモーターセット

外食産業が「反対集会」を決起

ところが、このニュースに対して外食産業などが集まり、一律の規制に「反対集会」を開いたことが議論の扉を開いた。

中でも飲食店業界の反発は大きい。1月12日に開かれた受動喫煙防止強化に対する緊急集会において、全国飲食業生活衛生同業組合連合会、日本フードサービス協会といった団体が意見を出したが、彼らの意見は実にシンプル歯科用インプラント装置。反対する団体の主張内容はどこも似通っている。

すなわち、法的に認められた“たばこ”という嗜好品を、たのしむ人も、たのしみたくない人も、それぞれに互いが嫌な思いをすることなく共存できる“分煙先進国ニッポン”を目指すべき――というものだ。これまでも飲食業界では、分煙の徹底や店頭でのステッカー張り付けによる喫煙可否の表示などを進めてきており、一律に禁止することで「廃業に追い込まれる店もある」と経済的にマイナスとの意見も出されていた。
オススメ商品をご覧ください:
http://www.athenadental.jp/category-2080-b0-エアモーターセット.html

しかしながら、こうした反対意見の多くは合理性を欠いていると言わざるをえない。社会全体で見た場合、喫煙を許容するほうが経済損失が大きいと考えられるからだ。

日本におけるたばこ関連の税金は近年ほぼ一定で、年間2兆円を超える程度である(地方税含む)アマルガムミキサー。2015年は2兆1500億円であり、これにたばこの売り上げに伴う消費税2900億円を加えた2兆4400億円が、たばこ関連の税収ということになる。その税率は63.1%にも及ぶ。

しばしば、こうした数字が喫煙を正当化するために用いられるが、たばこによる損失は税収を上回ると考えられる。

確かに日本において、たばこは“嗜好品”として供される法的に認められた商品である。「ニコチンによる依存性は微弱であり、アルコールなどよりはるかに低く自己責任」との判例があることも背景としてあるだろう。

世界でのたばこに対する認識とは

筆者は多様な国や地域に取材で出かけているが、日本はたばこに対して寛容な国のひとつだ。

しかしながらグローバルでのたばこに対する認識は異なる。1995年、米国における裁判で、元たばこ会社役員が「ニコチンに依存性があることを知って販売しており、またニコチンへの依存度を高める添加物を使っていた」と認めたことで、たばこの健康被害がクローズアップされて以来、依存性に関しても健康被害に関しても厳しい目が向けられている。

米国CDC(Centers for Disease Control and Prevention:米国疾病予防管理センター)の資料によると、肺、口腔、咽頭といった喫煙に関連する部位のがん、および冠状動脈性心臓病は喫煙率の低下とともに有意に低下する相関関係が認められているという。

同様の研究は数多く見つかるが、いずれにしろたばこに健康被害があることは、喫煙者も非喫煙者も承知しており、今さら過去の事例を持ち出す必要はないだろう。

やや古い数字ではあるが、医療経済研究機構による1999年の推計として年間7兆3000億円の損失が喫煙によりもたらされているとの報告がある。この数字は平均の労働寿命が短くなることによる損失が5兆8000億円も見込まれており、合計の金額には疑問がある。

しかし、仮に上記の見積もりが過大であり、“たばこ販売”による経済効果と、それに対する医療費増大や寿命短縮などのマイナスがほぼ同じ程度だとしよう。だが1999年以降、次々に喫煙および受動喫煙による健康被害が確実であるとの研究結果が発表されている。腹部大動脈瘤や歯周病はその代表例だが、国立がん研究センターは脳卒中や心筋梗塞に関しても、受動喫煙だけで有意にその確率が上昇するとしている。

すなわち、1999年当時の医療費増大に関する見積もりは過小だったと考えられよう。加えるならば、飲食店などが全面禁煙化に反対をしているものの、全面禁煙化により外食ビジネスは伸びるという見方もある。

国内の事例をひもとくと、かつて居酒屋チェーンの「和民」が2005年に全面禁煙を実施した際には、ファミリー層の利用者は増加したものの、一般サラリーマンや宴会需要が減少。売り上げがマイナスとなったため、分煙化へと舵を切った経緯がある。

しかし当時に比べ現在では成人喫煙率は10%も低下した。一貫して喫煙率が低下し続けていることを考慮すれば、社会的な影響は少ない。

そのうえ、“全面的に”禁止になるのだから利用者に選択肢はない。どの店に入ろうと店内ではたばこを吸えないのだから。

関連記事

「虫歯の放置」が引き起こす意外な重病の恐怖
  



Posted by athena  at 00:04Comments(0)

2017年04月26日

口呼吸 どうすれば治るの?

Q  朝起きると口の中がべたべたして気持ちが悪いよ。

  ヨミドック  寝ている時、口で息をしていませんか。

  Q  口で息は当たり前じゃないの。

  ヨ  いやいや、わたしたち哺乳類は鼻で息をするのが普通です歯科手術用照明LEDライト。口呼吸は異常なんですよ。寝ている時にいびきをかいていませんか。

  Q  ガーガー寝てるっていわれる。

  ヨ  口を開けて寝ると舌の根元が落ち込み、空気の通り道が狭くなります。その狭い部分が空気で震えて音が出るのがいびきです。やはり口呼吸になっているようですね。

http://www.athenadental.jp/category-2082-b0-レンチ式.html
Q  昼も口で息してるのかな。自分では気づかないけど。

  ヨ  よくお口をぽかーんと開けていますよ。

  Q  えー恥ずかしいな。でも口呼吸って悪いことなの。

  ヨ  口呼吸では、病原菌を殺す役割がある唾液が渇き、病原菌が奥に入り込みやすくなります。口の中も菌が増え、強い口臭の原因に歯科用インプラント装置。いびきもひどくなると、呼吸をしていない時間が長くなり、寝ても疲れが取れず、眠くて仕方がないということになります。

  Q  それは嫌だな。口呼吸は治せるかな。

  ヨ  風邪などで鼻が詰まって生じる口呼吸は、鼻の通りを良くすれば解消されます。それとは別の原因として挙げられるのは、舌や口の周りの筋肉の衰えです。口元を引き締めるのに、日頃からよくかんで食べるようにしましょう。
歯科用高速ハンドピース スタンダードヘッド

Q  それだけじゃ不安だな。

  ヨ  筋肉の衰えで後ろに落ち込んだ舌が口呼吸を招いているかもしれないので、舌を引き上げる運動をしましょうか。

  Q  何それ、やってみたい。

  ヨ  「あー」と口を大きく開き、「いー」と横に広げ、「うー」とすぼめ、最後に「べー」と舌を突き出します。これを1日30回繰り返します。起床時や入浴時などにするとよいでしょう。

  Q  寝ている間は?

  ヨ  口が開かないように、テープを口に縦に貼って眠ってみてください。また、抱き枕で横向きに寝ると、舌が後ろに落ち込まず、気道が広がって口呼吸になるのを防ぎます。呼吸が楽になります。

関連記事

ネアンデルタール人が鎮痛剤、歯石分析で検出
  



Posted by athena  at 22:21Comments(0)

2017年04月25日

4月25日の記事

日本歯科医師会学術・生涯研修、国際渉外担当常務理事 小林 慶太

FDI(世界歯科医師連盟)年央会議が4月7日から12日まで、インドのゴアに
て開催された。スリーウェイシリンジ用 ノズルこの会議は今年8月にスペイン・マドリードで開催されるFDI年
次大会2017における会議と学術プログラムの内容を決定する重要な会議で、日
本から井上孝FDI理事(日歯国際渉外委員会副委員長)、平野裕之FDI教育委員
会委員(同委員長)、上條竜太郎FDI学術委員会委員(同委員)が参加した歯科手術用照明LEDライト。FDIは約130カ国から100万人以上の会員を擁し、約200の歯科医師会や歯科学
会などの専門家グループにより構成され、歯科口腔保健に係る政策声明の協
議・採択や、世界規模の口腔保健活動の推進、歯科教育研修プログラムの策定
などを行っている。
技工室用内蔵式吸塵機付き研磨機AX-J5

オススメ商品をご覧ください:
http://www.athenadental.jp/category-2196-b0-研磨機.html
日歯はこれまで、国際渉外活動の一環としてFDIに理事・委員が参画し関わ
ることを、一つの柱として国際展開を図ってきた。本執行部においては、国際
戦略検討ボードを立ち上げ、新たな方向性としてアジア地区における歯科医療
展開に関して、歯科医療体制の整わないアジア周辺諸国への歯科的支援、FDI
アジア地域機構での活動について、ボードを中心に関係諸国の情報収集と人的
交流の模索を開始したところである。国際貢献という新たな国際渉外活動の柱
を考えていきたい。

関連記事

歯科医院に通院したことがない人は約4%
  



Posted by athena  at 21:16Comments(0)

2017年04月25日

インプラントの専門医・認定医

インプラントの専門医や認定医かどうか。

どの様な医院でどの様な歯科医師にインプラント治療を受けますか?歯科ホワイトニング関連用品

インプラント治療を受けるには、多くの情報を集め慎重に選ぶ必要があります。
例えば、インプラントの、スリーウェイシリンジ用 ノズル認定医や専門医はと言いますと、いろいろな学会やメーカーがインプラント認定医の基準を設けています。インプラントの分野に関しては、臨床的なことまで学習はせずに卒業します。その為卒業後に身に付ける必要があるんですね、定めた資格条件を満たし、認定医試験に合格してはじめて、「認定医」となることができるのです。

Woodpecker® LED光照射器 Dブルーライト

インプラント治療は専門的は知識・技術・設備が必要です。
専門医・認定医による診療を受けることができる医院を選択する必要があります、経験豊富な認定医、専門医のいる歯科医院を選びましょう。多くの歯科医院でインプラント治療を行うようになってきましたが、経験や技術、設備などには大きな違いがあるようです。歯科レンチ式

インプラントの埋入実績は国内トップクラス。実績は医院選びのかなめです。神戸三宮インプラントセンターでは、実績の豊富な歯科医師が治療にあたっています。
関連記事:将軍綱吉は熱心に歯を磨いていたようです。  

Posted by athena  at 11:01Comments(0)

2017年04月24日

歯の再石灰化について

歯(表面)の成分、特徴

歯の表面(歯冠)はエナメル質に覆われています。このエナメル質は化学的にも非常に安定している物質であり、人の体の中で最高の強度を誇っています。
その成分の97%はハイドロキシ アパタイト(水酸化リン灰石)と呼ばれるもので、化学式ではCa10(PO4)6(OH)2と表されます歯科技工用真空成型器

歯科ハンドピース用 標準カートリッジ


再石灰化とは

口腔内にいる細菌は、歯についた食物の残り(歯垢)などを摂取して分解して酸を排出します。その酸が歯を脱灰させてしまうのですが、唾液は歯垢内のpHを上昇させて中性に保ち、ミネラル(Ca2とHPO42-)の溶出を抑えることにより脱灰の反応を抑えます歯科ハンドピース用 カートリッジ。唾液由来のミネラルと溶出したミネラルの濃度が高まると修復する反応が逆に進むのですが、この反応が再石灰化と呼ばれるものです。

ちなみにこの石灰化は外部からのカルシウムではなく、唾液に含まれる『カルシウムやミネラル』で起こります。
脱灰反応で失われたミネラルが修復されれば何の問題もないのです。歯科手術用照明LEDライトどうしたら虫歯になるのか

細菌の酸の排出によりpHが低下(酸性になる)するとエナメル質からカルシウムとリン酸が失われてしまい、そのような状態になるとエナメル質は脱灰してしまいます。
そうならないように口腔内では上記にあるように『再石灰化』して歯を守っています。このバランスが保たれていれば良いのですが、脱灰と再石灰化のバランスが崩れ、再石灰化が追いつかなくなると脱灰が進んでしまい虫歯になってしまうのです。

ですから虫歯にならないよう健康保持をするためには再石灰化反応を促進すればよいわけです。つまり「水素イオン濃度を下げること」が重要と考えられるわけです。そのためには、菌類による水素イオンの生成を抑える、唾液などを供給して水素イオン濃度を下げることが必要であるということです。



虫歯が再石灰化で治るのか?

虫歯になったとしても『初期の虫歯』であったら、むやみに削らずにフッ素やリカルデント、やキシリトールを使用したり、唾液の分泌をよくするなどして再石灰化を促す努力をすれば、虫歯の進行を止め元の状態に回復させることができます。

再石灰化の素晴らしい点は溶かされた歯の表面のエナメル質を、ただ元に戻すのではなく、結晶構造を変化させて、溶ける前の歯よりも硬くて虫歯に強いエナメル質に変化させるということです。

再石灰化により、ドンドン強い歯が作られていきます。ホントに人の歯というのは凄いですね。だからといって、自然に治る虫歯は初期の場合です。虫歯になったら歯医者さんに必ず行って下さい。



何故就寝時に虫歯になりやすいか

上記にあったように再石灰化は唾液によって促進されます。というより唾液が主役です。その唾液は就寝時には分泌される量が減ってしまいます。ですから再石灰化がされにくくなり、脱灰と再石灰化のバランスが崩れてしまい、虫歯になってしまうというわけです。

ですから就寝前の歯磨きを入念にして、脱灰しないような口腔内の環境を作ることが重要なのです。

関連記事

不要な入れ歯回収でボランティア
  



Posted by athena  at 22:45Comments(0)

2017年04月24日

歯周病が悪化すると糖尿病も悪化する

糖尿病と歯周病の意外な関係

大切な歯を失ってしまう病気である歯周病と、全く関係ないような糖尿病とは深い関係性があるとテレビでも紹介されました歯科用ルートエレベーター

実は歯周病というのは、糖尿病の第6の合併症と言われているくらいに糖尿病患者は歯周病になる確率が解っているようです。
糖尿病というのは抵抗力が下がる為、合併症が怖い病気でもありますスリーウェイシリンジ用 ノズル。抵抗力が下がる為歯周病の菌にも侵されやすくなるというわけです。
さらに糖尿病のせいで唾液の分泌量が少なくなり、そうなると歯周病も治りにくくなります。
唾液が少なくなるということは歯の再石灰化にも影響が出て、虫歯にもなりやすくなるということです。糖尿病というのは怖いですね。
オススメ商品をご覧ください:
http://www.athenadental.jp/category-2124-b0-ボトル付きスケーラー.html

歯周病が悪化すると糖尿病が悪化する
SKL®超音波スケーラーA7-LED

これとは逆に、歯周病になることによって血糖コントロールをすることが難しくなるため、糖尿病を悪化させてしまう可能性があるようです。
これだけでなく、歯周病に侵された状態だと、歯周病巣から炎症性サイトカインという液性因子が産生されるようです。この物質が口腔内の毛細血管から血中に入ると、インスリン抵抗性が増すことになり、インスリンを注射しても血糖値が下がりにくくなってしまうので糖尿病の症状が進行してしまうというわけです。

関連記事

歯科技工専門営業会社について
  



Posted by athena  at 21:44Comments(0)