京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2017年11月07日

ついにトランプ大統領が緊急事態を宣言! 米国で「オピオイド」鎮痛薬の中毒死が急増

 国家的な不名誉――ドナルド・トランプ米大統領は10月26日、鎮痛剤の乱用による薬物中毒の拡大をこう呼び、公衆衛生の緊急事態を宣言した。米国では「オピオイド」と呼ばれる鎮痛剤の中毒で、毎日140人が死亡しているという。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

トランプ大統領は、「1日に薬物の過剰摂取で死ぬ人数の方が、銃による殺人や自動車事故の被害者の合計よりも多い」と指摘。その中毒死のほとんどは、オピオイド系鎮痛剤が一気に急増していることが原因だと述べている。

 トランプ大統領によれば、「オピオイド系の薬の1人あたり使用量は、アメリカが世界の他のどの国よりも圧倒的に多い」という。超音波スケーラー用チップ

 最近も、アメリカの一流誌『Journal of the American Medical Association(JAMA)』に<ヘロインやオキシコドンといった『オピオイド系鎮痛薬』の過剰摂取を原因とした死亡率は3倍以上に上昇し、余命を縮める要因となるかもしれない>という論文が掲載された。

 この研究はCDC国立傷害予防対策センター(NCICP)のDeborah Dowell氏らが実施したもの。2000年および2015年の死因別の死亡者数と死亡率を調べた結果、平均余命は76.8歳から78.8歳に延びていたが、薬物やアルコールなどの中毒による死亡率(人口10万人当たり)は6.2人から16.3人に増加。

 なかでも「オピオイド中毒」による死亡率(同前)は、3.0人から10.4人へと劇的に増加しており、これによって米国民の平均余命は2.5カ月間短縮したことがわかった。

http://teeths.blog.wox.cc/entry133.html  

Posted by athena  at 17:32Comments(0)

2017年11月07日

がん細胞は一日にいくつ発生している?

 「がん細胞は1日に5000個も生じます」なんてフレーズ、聞いたことありませんか。その後に、「がん細胞ができても、通常は免疫系によって排除されてしまうものの、免疫の攻撃からすり抜けるとがん細胞が成長して命を脅かします。だから免疫力を上げましょう」などと続きます。根管長測定器

 前回お話したように、がんにも免疫が働くことは確かです。「免疫監視機構」といって、がん細胞を免疫系によって排除する仕組みがあります。がん細胞が日常的に発生しているのはその通りなのでしょう。ただ、「1日に5000個」って、どうやって数えたのでしょうか?ずっと気になっていました。

 原典を引用しているサイトがないか、インターネットで検索してみたところ、興味深いことが明らかになりました。1日に発生するがん細胞の数がサイトによって異なるのです。冒頭で紹介した「1日に5000個」が一番ポピュラーでしたが、その他に、「数百から数千個」「毎日1000~2000個」「毎日1000~5000個」「毎日2000~4000個」「毎日3000個」「毎日3000~5000個」「毎日3000~6000個」「毎日4000~6000個」「毎日5000~6000個」「毎日1万個以上」「数万個から数十万個ほど」などという記述が見つかります。根管治療機器

 見つけた中で一番数字が大きいのは「毎日100万個」というのがありました。小さい方は「毎日数個」。幅が広すぎでしょう。引用元を明示しているサイトはほとんどなく、明示していても論文ではなく一般書でした。おそらく、それぞれのサイトで伝言ゲームのように引用し合ううちに、数字を盛ったり、書き間違えたりしたのではないかと考えられます。

 英語圏まで広げて検索してみましたが、一次文献までさかのぼることはできませんでした。いろんな情報を総合すると、フランク・マクファーレン・バーネットというオーストラリアの医学者が、突然変異の起こる確率、がん細胞の発生に必要な突然変異の数、一日に分裂する細胞の数などから推測したようです。それぞれの数字は仮定に基づくものですから、一日当たりに発生するがん細胞の数もかなり大雑把な推測に過ぎません。インターネットで検索して出てきた数字がバラバラなのは、ある意味、事実に即しているのかもしれません。

 なお、免疫力を上げるためにいろいろな方法が推奨されていますが、インターネットにはあてにならない情報もたくさんあるので注意してください。免疫力を上げたりがんを予防したりできることが証明された特定の食べ物やサプリメントはありません。

http://ulog.u.nosv.org/item/adental/1509524243
  

Posted by athena  at 17:15Comments(0)