京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2018年01月31日

オランダの大卒者の進路、歯科医の給料が最も高く、考古学者は求職に苦労、アート系は低所得

歯科を専攻した学生は、高給(5000ユーロ以上)で仕事がすぐに見つかる。これに対し考古学を学んだ学生は仕事が見つかるまでの時間が最長。芸術や文化を専攻した学生は月給900ユーロ以下という過酷な条件での仕事につかざる得ない。本日刊行されたオランダでの学校選びガイド「Keuzegids2017」が調べた結果である。 歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

このガイドブックは今年始めて「地を這いずりまわるインデックス(Crepeer Index)」という項目を追加、卒業後貧困に陥る可能性が高い学部のリストを発表した。アートや文化関連に次いでこのインデックスの上位に来るのが、文化人類学、国際法、地球科学そして環境学である。10%は仕事がなく、仕事があっても最低の賃金かフリーランスという可能性が高い。このほかにも、文化科学系、考古学、ジャーナリズム、政治学そしてデザインも「地を這う」部類に含まれるという。 超音波スケーラー用チップ

卒業後、理系と文系で明暗が分かれる。理系(IT、工学、経済、物理、化学)では就職にあまり苦労しない。給与も3000ユーロ。これに対し文系(心理学、犯罪学、言語学など)は就職口が少ないだけでなく給料も2000ユーロ以下。
大学別では、農学系のワーヘニンゲン大学が就職ではトップ。就職状況が悪いのはアムステルダムの2大学と、意外にも理系のデルフト工科大学となっている。アムステルダム大学もデルフト工科大学もは国際的な大学のリストでは高い評価を得ており、教育の質は高いのだが、就職となるとまた別のようだ。

http://teeths.blog.wox.cc/entry182.html  

Posted by athena  at 12:16Comments(0)

2018年01月31日

オランダ、歯科衛生士、歯科医の治療の一部担当可能に。歯科医は猛反対

小さな虫歯を削ったり、麻酔注射を打ったり、レントゲン写真を撮るという比較的簡単な治療は、2020年から歯科衛生士が行うことができると、25日医療担当のブラウンス大臣が発表した。現状これらの作業は歯科医の指導の元に歯科衛生士が行うことが可能だた、これを歯科医なしに独自にできるというもの。最初は試験的に開始するという。 根管長測定器

これに対し歯科医師協会(KNMT)は、「危険だし患者にとって不安な」決定だとし猛反対をしている。「何の根拠もないだけでなく、患者も希望しないはずだ。歯科衛生士には無理な仕事だし、医療費も高くなる。」というのが歯科医師会の反対の理由である。 根管治療機器

ブラウンス大臣によれば、歯科医が不足しているため仕事量が増えている。この背景には高齢者が自分の歯を維持し、入れ歯に移行するまでの時間が伸びたことも背景にあるという。この新システムが始まると、きちんとした(准歯科医)教育を受けた歯科衛生士は、5年間という期限つきで小さな虫歯を削り、レントゲンを撮り、麻酔をかけることができるようになる。歯科医はもっと複雑な治療だけを行う。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/305257  

Posted by athena  at 12:13Comments(0)

2018年01月30日

アルツハイマー型認知症に 歯周病が関係している

 差し迫る超高齢社会を目前に、医療や介護、社会保障を脅かす”2025年問題”として非常に緊迫感を増しているのが、認知症患者の増加である。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 厚労省によると、認知症高齢者数は2012年の時点で全国に約462万人、そして2025年には認知症患者が700万人を超えると推計している。これは、65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症に罹患するという計算にあたる。超音波スケーラー用チップ

 認知症にはさまざまな種類があり、それぞれ原因や症状が異なるが、その中でも認知症の大部分を占めるのがアルツハイマー型認知症だ。進行性の病気で、脳の細胞が死滅、機能が悪化することで、物忘れをはじめとしたさまざまな障害が生じ、日常生活に支障をきたす。歳をとれば誰にでも起こりうる身近な病気であることから、その予防、診断、治療法の開発が急務となっている。

 近年になり、糖尿病や高血圧といった生活習慣病がアルツハイマー型認知症の発症と関連があることが科学的に証明された。すなわち、認知症の予防には日々の正しい生活習慣が重要である、ということだ。

 そんな中で、予想だにしない事実が明らかになってきた。アルツハイマー型認知症に、なんと歯周病が関係している、というのである。

http://teeths.blog.wox.cc/entry180.html  

Posted by athena  at 12:25Comments(0)

2018年01月30日

「歯科口腔保健推進に関する意見交換会」からの新たな潮流

 「歯科口腔保健推進に関する意見交換会」が1月17日、厚労省内で開催された。これは歯科口腔保健関係事業に関して厚労省各部局において共有を図ることや、日歯の都道府県歯地域保健・産業保健・介護保険担当理事連絡協議会(地域保健担当協)における厚労省各部局からの報告の場を、新たに日歯役員との意見交換の場として設定したもので、今回初めて開催された。根管長測定器

 本意見交換会では、伊原和人・厚労省大臣官房審議官(歯科口腔保健担当)、堀憲郎会長の挨拶、佐藤保副会長からの報告の後、厚労省(医政局、健康局、労働基準局、子ども家庭局、老健局、保険局の6局から、7課長、4室長)より、それぞれの所掌業務及び平成30年度事業の概要について説明があり、質疑応答と意見交換が行われた。さらに、日歯から厚労省へ提出した平成30年度制度・予算要望の達成状況
の確認や、積み残しとなった歯科技工士養成施設活性化事業を含めて、今後の課題も確認できた。根管治療機器

 厚労省内の各局、課、室を横断した率直な意見交換と情報共有が図れたことは意義深く、これからの省庁への対応について新たな潮流を感じるものであった。

 1月24日には地域保健担当協が開催され、それぞれの地域から傑出した歯科保健事業の発信も行っていただいた。

 このように、厚労省との「意見交換会」と都道府県歯との「連絡協議会」での議論が、それぞれ表裏一体となって、国民のための歯科保健医療の充実に大いに資するよう会務に努めたい。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/305244  

Posted by athena  at 12:22Comments(0)

2018年01月29日

多目的コホート研究「JPHC Study」に基づく調査結果

国立がん研究センター 予防研究グループは1月24日、多目的コホート研究「JPHC Study」の成果として、40~69歳の男女約9万6,000人を対象とした、喫煙・飲酒と口腔・咽頭がん発生リスクに関する調査結果を発表した。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

国際がん研究機関(IARC)では、喫煙や飲酒は口腔・咽頭がんの確実なリスクであると報告しているが、日本人を対象とする喫煙、飲酒と口腔・咽頭がん罹患リスクとの関係を検証した大規模な研究はほとんど行われていない。超音波スケーラー用チップ

今回、研究グループは、1990年と1993年に、岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県中部、東京都葛飾区、茨城県水戸、新潟県長岡、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県宮古、大阪府吹田(呼称は2018年現在)の11保健所管内に在住だった人のうち、がんの既往がなく、アンケート調査に回答した40~69歳の男女約9万5,525人を、2010年まで追跡した調査結果に基づいて、喫煙・飲酒と口腔・咽頭がん発生リスクとの関連を調べたという。

http://teeths.blog.wox.cc/entry178.html  

Posted by athena  at 12:06Comments(0)

2018年01月29日

医療機関の不適切ウェブ広告、5カ月で112件 厚労省

 「国内最高峰の治療」「モデルも通う」などと虚偽や大げさな広告をウェブサイトでしていた医療機関が、5カ月間で112件あったことが厚生労働省の調査でわかった。同省はこれらの医療機関に、自主的な改善を促す通知を出した。根管長測定器

 自由診療で行われる美容医療などの宣伝サイトに掲載される料金や効果をめぐってトラブルが相次いだ。これを受けて厚労省は昨年8月、日本消費者協会に委託してサイトを監視する事業を始めた。12月までに730サイトを審査すると、「副作用はありません」「満足度ランキング1位」などの不適切な記載が85サイトでみられた。医療機関数はのべ112件あった。根管治療機器

 「医療機関ネットパトロール」(http://iryoukoukoku-patroll.com/)で3月末まで、問題がありそうな表示の情報を受け付けている。

 昨年6月の医療法改正によって、これまで規制外だったウェブサイトが広告規制の対象となった。今年6月の改正法施行からサイトでの不適切な表現は違法となる。新たな規制では、詳しい治療の説明がない術前術後の写真や、患者の主観による体験談などの掲載が禁止される。(野中良祐)

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/304568  

Posted by athena  at 11:52Comments(0)

2018年01月25日

2015年10月以降、注射剤によるアナフィラキシーによる死亡事例が12例報告

 予期しなかった「医療に起因し、または起因すると疑われる死亡または死産」のすべてをセンターに報告することを医療機関管理者に義務付けた「医療事故調査制度」が2015年10月にスタートしました。この制度は「医療事故の再発防止」を目的としたもので、事故事例を集積していく中で「具体的な再発防止策などを練る」ことがセンターの重要な役割の1つとなっています(関連記事はこちらとこちらとこちら)。センターは、今般、注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例を分析し、3回目の医療事故再発防止策(1回目は中心静脈穿刺合併症、2回目は急性肺血栓塞栓症)として提言を行ったものです。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 厚生労働省の人口動態統計によれば、アナフィラキシーショックによる死亡は年間50-80人弱発生し、うち医薬品が原因となったものが最多で年間20-40人ほどを占めています。また、「注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例」は、医療事故調査制度においてこれまでに12例報告されています。超音波スケーラー用チップ
▼肺がんで化学療法中の70歳代男性、原因薬剤は造影剤のイオパミロン(過去に同薬剤を3回使用したがアレルギー症状なし)
▼肺がんで化学療法中の50歳代男性、原因薬剤は造影剤のイオパミロン(過去に同薬剤を2回使用したがアレルギー症状なし)
▼膵臓がん疑いの50歳代女性、原因薬剤は造影剤のイオパミロン(過去に同薬剤を5回使用したがアレルギー症状なし)
▼大腸がん切除術後の70歳代女性、原因薬剤は造影剤のオムニパーク(過去に同薬剤を5回使用したがアレルギー症状なし)
▼総胆管結石に伴う急性胆嚢炎を繰り返す80歳代女性、原因薬剤は抗菌薬のバクフォーゼ(過去にセフォン、バクフォーゼを使用しアレルギー症状あり)
▼腹腔鏡下胆嚢摘出術後、胆管炎を繰り返す70 歳代女性、原因薬剤は抗菌薬のワイスタール(過去に同薬剤によるアレルギー症状あり)
▼肺がん切除術後の70歳代男性、原因薬剤は抗菌薬のスルバシリン(過去にペニシリン系抗菌薬によるアレルギー症状あり)
▼総胆管結石治療中の80歳代女性、原因薬剤は抗菌薬のワイスタール、ナファタット(過去に同薬剤を使用し、嘔吐・意識消失あり)
▼虫垂切除術の50歳代男性、原因薬剤は筋弛緩薬のエスラックス(過去に市販解熱鎮痛薬によりアレルギー症状あり)
▼悪性腫瘍切除術の80歳代男性、原因薬剤は筋弛緩薬のエスラックス(過去に薬剤によるアレルギー症状なし)
▼維持透析中の70歳代男性、原因薬剤はタンパク分解酵素阻害薬のフサン(過去に同薬剤の特異IgE・I・II抗体陰性を確認、4回使用したがアレルギー症状なし)
▼齲歯治療中の60歳代男性、原因薬剤は歯科用局所麻酔薬のネオザロカインパスタ、オーラ注が否定できない(過去に同薬剤を4回使用したがアレルギー症状なし)

http://teeths.blog.wox.cc/entry176.html  

Posted by athena  at 18:23Comments(0)

2018年01月25日

過去に安全に使用できた薬剤でもアナフィラキシーショックが発症する—医療安全調査機構の提言

 「注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例」がこれまでに12例報告されている。医療従事者は「あらゆる薬剤で発症する可能性がある」「過去に安全に使用できた薬剤でも発症し得る」ことを認識した上で、薬剤投与から少なくとも5分間は患者の容態を十分に観察し、アナフィラキシーショックが疑われた場合には第1選択薬であるアドレナリン製剤をためらわずに筋肉内投与することが重要である―。根管長測定器

 日本で唯一の医療事故調査・支援センター(以下、センター)である日本医療安全調査機構は1月18日、3回目の「医療事故の再発防止に向けた提言」として「注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析」を公表し、このような注意喚起を行いました(機構のサイトはこちら)。根管治療機器

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/303789  

Posted by athena  at 18:10Comments(0)

2018年01月24日

みんなの掲示板 1月24日

巡回車(25日)

 ◆胃がん・大腸がん・肺がん検診 8時=佐賀市・県健診・検査センター(予約制)▽8時半=吉野ヶ里町・東脊振健康福祉センターきらら館(胃がん検診のみ予約制) 歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 ◆子宮がん検診 8時=佐賀市・県健診・検査センター(予約制)▽9時半=吉野ヶ里町・東脊振健康福祉センターきらら館 超音波スケーラー用チップ

 ◆乳がん検診 8時=佐賀市・県健診・検査センター(予約制)▽9時=吉野ヶ里町・東脊振健康福祉センターきらら館(予約制)

 ◆献血車 9時半~11時半=大町町総合福祉保健センター

 ※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。

http://teeths.blog.wox.cc/entry174.html  

Posted by athena  at 14:41Comments(0)

2018年01月24日

インフル集団感染、患者死亡 郡上市民病院

 岐阜県郡上市民病院は23日、入院患者や職員ら計19人が院内でインフルエンザに感染し、うち入院していた90代の男性患者が死亡したと発表した。根管長測定器

 病院によると、男性は1月初旬から肺炎で入院していたが、18日にインフルエンザを発症。発熱などの症状が出て、22日に亡くなった。死因は肺炎。根管治療機器

 病院では、15日に患者2人、看護師1人のインフルエンザの発症を確認。その後も増え、23日までに患者16人、職員3人が発症した。ウイルスを検査したところ、いずれもA型だった。新たな発症者は22日は8人だったが、23日は1人に減った。

 感染拡大を防ぐため、18日から家族以外の面会を禁止。新たな入院、夜間救急の受け入れも中止する措置を取った。措置は今週いっぱい続ける予定。外来診療は通常通り行う。

 病院で記者会見した片桐義文院長は、感染が広がった原因を「発症者の中には認知症の患者もおり、マスクなどの防御をせず、院内を動き回ったことも一因と考えられる」と話した。

 同病院は、同市の中核病院で病床数は150床、現在139人が入院している。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/303494  

Posted by athena  at 14:37Comments(0)