京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2017年06月28日

歯垢除去重視で全身病予防

食後に歯をごしごし磨く方法には多くの誤解があり、歯間などに付着したプラーク(歯垢(しこう))を取り除く方法に重きを置くべきだとする方法が話題になっている。その背景には、単なる虫歯予防ではなく、歯周病菌による全身病を防ぐことが関係している。

 この方法を提唱する歯科医は、京都府舞鶴市で開業する森昭さん。森さんが歯磨きとの関係で着目するのは食後に唾液の分泌が増えるメカニズムだ。「唾液は殺菌効果が強く、それだけで虫歯予防につながる」と指摘する。

 歯磨きは就寝中に増殖した口腔(こうくう)内の雑菌を減らすために朝の食事前にするのは効果的だが、唾液の効果を知らずに、食後に歯磨き剤を使ってごしごしと歯磨きをすると、せっかく分泌した唾液を除去してしまうという。エアモーターセット


 通常の食後にすべきことは、「歯間や歯周ポケットにたまったプラークを取り除くことだ」と提唱する。

 その理由について森さんは「歯間などにたまったプラークは歯周病につながる。歯周病菌は歯肉から血管を経由して全身に広がり、糖尿病や脳梗塞の要因の一つになるから」と話す。このほか、歯周病菌がアルツハイマー病に関係したり、妊婦の歯周病菌が赤ちゃんの低体重につながったりするリスクも研究で明らかになりつつある。つまり、プラークは放置すると、全身病につながる可能性があるというのだ。

 森さんはベストセラーになった『歯はみがいてはいけない』に続いて『やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編』(いずれも講談社刊)を今月出版した。この実践編ではフロスなどの使い方が詳しく紹介されている。歯科用インプラント装置


 森さんはMDE(メディカル&デンタルエステ)協会をつくり、全国の歯科医師や歯科衛生士への啓発活動も行っている。

 「歯を磨くなというのではなく、プラークや雑菌を取り除く方がより重要ということを知ってほしい。健康長寿には口腔内の健康が大切になってくる」と呼びかけている。

医師は患者を「拒む」ことができない



Posted by athena  at 16:07 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。