抜髄した歯の神経が復活?世界初の臨床実験

athena

2017年04月12日 23:01

神経も復活?再生医療はここまで進化するのか!?

虫歯治療の過程で抜髄(歯の神経を抜く)してしまった歯の神経を、親知らずから取った細胞を移植して再生させるという臨床実験を、世界で初めて行われるという記事がありました歯科レンチ式

虫歯になってしまうと、程度によっては歯の神経を取り除かなくてはいけなかったりします歯科手術用照明LEDライト。抜髄しないほうが治療としては望ましいのですが「歯髄にまで細菌が感染してしまった」場合にはそうしなくてなりません。


抜髄してしまうと歯が黒くなってしまったり、根管が細菌感染してしまう可能性が高くなってしまいます。しかし一度抜髄してしまうと、どうしようもない・・・・と思ったら、こんな再生医療の研究が進んでいるではありませんか!!

現段階の犬の実験では、歯髄が二ヶ月後に回復しているようです。今後の臨床研究では実際に人間で成功するのか?成功しても安全性は大丈夫なのか?を確認していくようです。
今後の続報に注目ですね。

関連記事

フィリピンで歯科業界の革命が起きる?