ブローネマルク博士の発見
インプラントには様々なシステムのものがあり、それぞれ技術改良を進めています。
その中でも世界中でもっとも信頼されており日本でも主流になっているのがオッセオ・インテグレーテッド・インプラントです。
スリーウェイシリンジ用 ノズル
インプラント治療そのものはかなり昔から行われてきたのですが、オッセオ・インテグレーテッド・インプラントはスウェーデンのブローネマルク氏によって開発されました。
ブローネマルク博士がインプラントにチタンを使うことを発見するまでは、インプラントに使用されていた材質が身体にしっかりとなじみにくかったり、骨と結合しにくかったりと、様々な問題がありました。
そのため、インプラント治療そのものは行われていましたが優れた治療法として広く普及することはなかったのです。
歯科用知覚過敏抑制材料
そのような状況を打破したのが、ブローネマルク博士による発見です。
当時、博士はルンド大学で骨が治癒する過程での骨髄の働きを研究していました。
博士がウサギのすねの骨にチタン製の器具を埋め込んで内部を観察していたところ、
歯科用インプラント装置実験後に器具を取り外そうとしてもなかなか外れません。
なんとチタン製の実験器具のネジとウサギの骨が結合してしっかりとくっついていたのです。
これが、ブローネマルク博士がチタンと骨が結合することを発見した瞬間でありました。
その後様々な実験が行われ、チタン製インプラントは生体に大変なじみやすく、骨としっかりと結合することが数々の実験結果によって証明されました。
関連記事:
インプラントは歯列矯正の分野でも使われています