その他、唾液には活性酸素を分解、除去する働き(抗酸化作用)もあり

athena

2017年09月27日 14:59

唾液中の「若返りホルモン」は減ってしまう!? 歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

そもそも若いと唾液量が多いため、唾液中に含まれる若返り成分が多いのは事実。加齢とともに唾液量は少なくなっていくので「若返りホルモン」も同時に減っていきます。しかし、歯周病やストレス性のドライマウスなど、年齢に関係なく外的要因で減少することも多いのだそう!超音波スケーラー用チップ

「若返りホルモン」はサラサラ唾液に含まれる!
また唾液にも種類があり、歯周病菌や虫歯の菌、プラークなどの細菌が口の中に多く存在しているとネバネバした唾液になります。それだけでなく、水分摂取不足や糖分の取りすぎ、ストレスもネバネバ唾液の原因に。

一方、サラサラの唾液は透明度が高く、ツヤツヤしていて、粘つきも全くなくとても綺麗。「若返りホルモン」はこのサラサラ唾液中にあり、分泌するには口の中を除菌しておくことが必要です。毎日丁寧にブラッシングするだけでなく、定期的な歯のクリーニングも行いましょう。また運動で全身の筋肉を動かすこと、水分を十分に(1日1リットル~1.5リットル)摂ることもサラサラ唾液の秘訣ですよ

http://teeths.blog.wox.cc/entry116.html