歯科技工士先細り懸念 厚労省、確保策を議論
入れ歯や差し歯などを作る歯科技工士を育成する養成機関への入学者数が減っている。2017年度の入学者数はピーク時の約20年前から7割減った。背景には認知度の低さに加え、長時間労働など労働環境の問題を指摘する声もある。人材が不足すれば治療にも影響が出かねず、厚生労働省は業界団体を交えた検討会を立ち上げ、人材確保策を議論している。
根管長測定器
歯科技工士は歯科医師の指示に基づいて、入れ歯や差し歯、かぶせ物などを作る国家資格。2~4年制の専門学校や大学など養成機関を卒業後に試験に合格する必要がある。就業者数は3万5千人前後で近年は推移しているが、高齢化が進んでいる。50歳以上の割合は04年は27%だったが、16年は48%まで拡大した。
根管治療機器
http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/341423