京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2018年06月06日

自分の「歯(Ha)」を「知る(SiLL)」唾液検査用装置・『SiLL-Ha』

 アークレイ株式会社

第一弾のニュースレターは「高齢者のお口トラブルと効果的なケア方法」について 銀座トリニティデンタルクリニック 福島一隆先生にインタビュー~唾液不足が及ぼす影響と「サラサラ唾液」を出す方法~ 歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 唾液検査用装置・『SiLL-Ha』の製造・販売するアークレイ株式会社(本社:京都市中京区/代表取締役 執行役員社長:松田 猛)は、「予防歯科を推進する」ニュースレター『シルハPress』を2018年6月4日(月)に発行します。超音波スケーラー用チップ

 本ニュースレターでは、日本のオーラルケアがマナーになる新時代に向けて、口腔内に関する情報について紹介していきます。ニュースレターの第一弾は、歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的とした「歯と口の健康週間(6月4日~10日)」が間近に迫るなか、「高齢者のお口トラブルと効果的なケア方法」について、銀座トリニティデンタルクリニック歯科の福島一隆先生にお話しをお伺いしました。

http://teeths.blog.wox.cc/entry296.html  

Posted by athena  at 15:52Comments(0)

2018年06月06日

映画を通して次世代を担う若者に伝える  日本歯科医師会

 口腔の健康が全身の健康につながることが骨太の方針2017に明記された。歯科診療所はもちろん、歯科健診事業や訪問歯科診療、地域包括ケアにおける多職種連携等、さまざまな場面での環境整備と人材確保の充実がこれまで以上に必要になってくると考えられる。日歯としても歯科医療職の人材確保対策が急務であると認識しており、国に対して引き続き、制度の充実を求めていくこととしている。根管長測定器

 今般、日歯はその対策の一つとして、8020運動30周年記念事業の中で映画「笑顔の向こうに」を製作する。根管治療機器

 これまで食に関するものや、歯科医師を目指すものは映画化されているが、地域歯科医療そのものをテーマにした映画はないのではないか。おいしく食べて、楽しく話す、そしてその先にある笑顔が、口の健康から生まれることを映像で表現し、次世代を担う若者から高齢者まで、幅広く知っていただきたい。

 物語では、歯科衛生士、歯科技工士の成長を通して、歯と口の健康の大切さ、そして歯科医療スタッフと患者とのコミュニケーションを交え、誰もが望む「元気で長生き」が8020運動から実現することを伝える。

 現在、来年の公開に向けて製作中であるが、公開終了後もDVD等で長い期間、活用していきたいと考えている。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/334759  

Posted by athena  at 15:48Comments(0)

2018年06月04日

歯並びに悪影響 原因除去し治療

 永久歯が顎の骨の中に留まっている場合、歯が本来あるべき位置になかったり、異常な方向を向いたりしていることがあります。上顎の犬歯によく見られ、前歯(切歯)の歯根にぶつかって吸収してしまうことがあるので要注意。また、嚢胞(のうほう)、腫瘍、骨の疾患やその治療で歯の萌出が妨げられていることもあります。主な対処法は、原因をできるだけ除去した上で、埋まっている歯を矯正歯科治療により引っ張り上げるやり方です。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 矯正歯科治療は通常自費診療となりますが、6本以上の先天性欠如や3本以上の埋伏歯の場合には、指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)に限って健康保険が適用されるようになりました。詳しくは、矯正歯科を専門としている歯科医にご相談いただくか、日本矯正歯科学会のホームページをご覧ください。超音波スケーラー用チップ

http://teeths.blog.wox.cc/entry294.html  

Posted by athena  at 12:25Comments(0)

2018年06月04日

気になる症状 すっきり診断(30)永久歯が生えてこない

 永久歯がなかなか生えてこないとき、主に二つの原因が考えられます。一つは永久歯が先天的に欠如している場合です。もう一つは、何らかの理由により永久歯が顎の骨の中に留まっている場合(歯の埋伏)です。どちらの場合も、放っておくと歯並びや咬(か)み合わせに悪い影響を及ぼす可能性があります。根管長測定器

<歯並びに悪影響>
 永久歯の生え(替わり)方に左右差があり、片側の永久歯は完全に出ているのに反対側の同じ種類の永久歯が出ていない場合、乳歯がいつまでも残っている場合などは歯科医院等でレントゲン写真を撮って確認してもらうことをお勧めします。一方、全体的に歯の生え替わりが遅れているだけの場合はあまり心配することはありません。根管治療機器

 永久歯の先天性欠如は近年増加傾向にあると言われます。日本小児歯科学会が行った全国調査では、歯科を受診した子どもの約10%に1本以上の永久歯の先天性欠如があることが報告されています。

 男女別では女子にやや多く、上顎と下顎では下顎の歯の方が多いようです。永久歯の種類では前から数えて5番目の歯(第二小臼歯)や2番目の歯(側切歯)に多く見られます。大臼歯以外の永久歯が先天的に欠如していると、先行して生えている乳歯が大人になっても残ったままになりますが、永久歯との大きさの差があるため、咬み合わせが多少ずれてしまいます。また、乳歯は自然に抜け落ちてしまうことも多く、そのまま放置していると隣の歯がそのスペースに倒れ込み、歯並びや咬み合わせを乱す原因となります。先天性欠如に対する一般的な治療方針としては、(1)乳歯が残っている場合、できるだけ長持ちさせる(2)矯正歯科治療によりその永久歯のスペースを閉じてしまう(3)補綴(ほてつ)歯科治療により人工の歯でスペースを埋める(4)(1)~(3)の組み合わせ-が考えられます。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/334223  

Posted by athena  at 12:21Comments(0)