京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2017年10月20日

歯科医のカルテ保管、1箱でもOK 歯愛メディカル

 歯科用品通販の歯愛メディカルは15日、歯科医院や中小の診療所などが持つ患者のカルテを保管するサービスを始める。大量の書類を保管する都市部の小規模な個人医院の需要を見込む。段ボール1箱から受け付け、サービス事業の幅を広げる。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 石川県白山市の物流拠点の一角にセキュリティーを確保した保管スペースを設ける。カルテのほか歯型の石こう模型も預かる。返却や再保管にも応じる。超音波スケーラー用チップ

 月額保管料は1箱98円。1カ所の拠点で大量に保管することで既存サービスより安くした。片道の配送料(入出庫料込み)は1箱698円。保管期限の過ぎた書類の廃棄も同680円で請け負う。

 同社は衛生用品や人工歯といった歯科材料の通販を手掛け、全国約6万カ所の歯科医院を顧客に持つ。医院はカルテを一定期間保管する義務を負い、保管場所の確保に苦慮するケースも多い。

http://waterpick.hatenablog.com/entry/2017/10/18/190828
  

Posted by athena  at 16:08Comments(0)

2017年10月20日

通常の食後にすべきことは、「歯間や歯周ポケットにたまったプラークを取り除くことだ」と提唱する

 その理由について森さんは「歯間などにたまったプラークは歯周病につながる。歯周病菌は歯肉から血管を経由して全身に広がり、糖尿病や脳梗塞の要因の一つになるから」と話す。このほか、歯周病菌がアルツハイマー病に関係したり、妊婦の歯周病菌が赤ちゃんの低体重につながったりするリスクも研究で明らかになりつつある。つまり、プラークは放置すると、全身病につながる可能性があるというのだ。根管長測定器

 森さんはベストセラーになった『歯はみがいてはいけない』に続いて『やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編』(いずれも講談社刊)を今月出版した。この実践編ではフロスなどの使い方が詳しく紹介されている。根管治療機器

 森さんはMDE(メディカル&デンタルエステ)協会をつくり、全国の歯科医師や歯科衛生士への啓発活動も行っている。

 「歯を磨くなというのではなく、プラークや雑菌を取り除く方がより重要ということを知ってほしい。健康長寿には口腔内の健康が大切になってくる」と呼びかけている。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/287447  

Posted by athena  at 16:01Comments(0)