2018年02月09日
日本国内にたった 3頭しかいない、病院に常勤し、子どもに寄り添うファシリティドッグ
国内初のファシリティドッグとして2010年から活動を担ってきた初代犬・ベイリーも10歳を迎えましたが、ファシリティドッグの認知度はまだまだ低い状況です。シャイン・オン!キッズは戌年の今年、「ファシリティドッグ写真展2018 こども病院で働くしっぽの仲間」の開催を機に、全国の病院にファシリティドッグのさらなる普及を目指し活動していきます。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー
※こちらの写真展はTOOTH FAIRY(日本財団主催/日本歯科医師会協力)の支援により行わせていただきます。超音波スケーラー用チップ
初日のオープニングイベントには、神奈川県立こども医療センターで2頭で活動中のベイリーとアニー、静岡県立こども病院で働くヨギもやってきます。また、毎日午前と午後には読み聞かせや音楽など楽しいイベントも開催。アンケートに記入して頂いた先着 200 名様には銀座コージーコーナーの小犬サブレのプレゼントもあります。ご家族揃ってご来場ください。
※ファシリティドッグの体調によってはお休みをいただくこともございます。予めご了承ください。
http://teeths.blog.wox.cc/entry196.html
※こちらの写真展はTOOTH FAIRY(日本財団主催/日本歯科医師会協力)の支援により行わせていただきます。超音波スケーラー用チップ
初日のオープニングイベントには、神奈川県立こども医療センターで2頭で活動中のベイリーとアニー、静岡県立こども病院で働くヨギもやってきます。また、毎日午前と午後には読み聞かせや音楽など楽しいイベントも開催。アンケートに記入して頂いた先着 200 名様には銀座コージーコーナーの小犬サブレのプレゼントもあります。ご家族揃ってご来場ください。
※ファシリティドッグの体調によってはお休みをいただくこともございます。予めご了承ください。
http://teeths.blog.wox.cc/entry196.html
2018年02月09日
秦野伊勢原歯科医師会 創立70周年を祝う
一般社団法人秦野伊勢原歯科医師会(新倉良一会長/112人)は2月3日、創立70周年を記念した祝賀会を鶴巻温泉(秦野市)にある『元湯 陣屋』で開催した。当日は会員ら約80人が出席。永年在籍表彰や歴代会長への感謝状贈呈などが行われ、地域の歯科医療の更なる発展と寄与に向けて心をひとつに活動していくことを誓った。根管長測定器
秦野伊勢原歯科医師会は1947年11月に前身となる中郡歯科医師会として発足。両市の市制施行などによる名称変更を経て1971年に現在の秦野伊勢原歯科医師会に。2013年には一般社団法人となった。現在の会員は秦野市68人、伊勢原市が44人。根管治療機器
祝賀会の冒頭、新倉会長は「70年という長きにわたり、先輩方が築いてきた実績と貢献に感謝しています。歯科医師会は地域に根差した活動が大切。これからの高齢化社会に向け、協力して地域社会に貢献していきたい」とあいさつ。
来賓を代表して(一社)神奈川県歯科医師会の鈴木駿介会長は「70周年おめでとうございます。これまでの社会の発展の源は、地域で活動してきた先生方がいるからこそ。築き上げた信頼関係を地域の包括ケアに活かして頑張っていただければ」と祝辞を述べた。
式では、在籍60年以上の山田金伍氏(山田歯科医院/秦野市柳町)をはじめ、40年以上の永年在籍会員20人に表彰状、過去10年の歴代会長に感謝状を贈呈。新人会員の紹介、餅つきや会員による演奏などの余興も行われ、会員らはさらなる協力体制を進めるため親睦を深めた。
http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/306774
秦野伊勢原歯科医師会は1947年11月に前身となる中郡歯科医師会として発足。両市の市制施行などによる名称変更を経て1971年に現在の秦野伊勢原歯科医師会に。2013年には一般社団法人となった。現在の会員は秦野市68人、伊勢原市が44人。根管治療機器
祝賀会の冒頭、新倉会長は「70年という長きにわたり、先輩方が築いてきた実績と貢献に感謝しています。歯科医師会は地域に根差した活動が大切。これからの高齢化社会に向け、協力して地域社会に貢献していきたい」とあいさつ。
来賓を代表して(一社)神奈川県歯科医師会の鈴木駿介会長は「70周年おめでとうございます。これまでの社会の発展の源は、地域で活動してきた先生方がいるからこそ。築き上げた信頼関係を地域の包括ケアに活かして頑張っていただければ」と祝辞を述べた。
式では、在籍60年以上の山田金伍氏(山田歯科医院/秦野市柳町)をはじめ、40年以上の永年在籍会員20人に表彰状、過去10年の歴代会長に感謝状を贈呈。新人会員の紹介、餅つきや会員による演奏などの余興も行われ、会員らはさらなる協力体制を進めるため親睦を深めた。
http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/306774