京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2018年03月21日

糖尿病治療薬「メトホルミン」が血圧を下げるメカニズムを解明

 研究は、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科腎臓内科学分野の蘇原映誠准教授、橋本博子氏らの研究グループによるもので、国際科学誌「Metabolism」に発表された。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 古くより使用されてきた糖尿病治療薬であるメトホルミンは、血糖降下作用効果の他にも、抗老化や抗がん作用などさまざまな効果をもつことから注目されている。最近の研究で、メトホルミンが糖尿病でない患者に対して血圧を低下させる効果があると報告されているが、腎臓におけるメトホルミンの血圧調節作用やそのメカニズムは不明だった。超音波スケーラー用チップ

 研究グループは今回の研究で、メトホルミンの投与によって、マウスの尿中への塩分排泄量が増加することを明らかにした。続いて腎臓の塩分輸送体を調べ、腎臓の遠位尿細管にある「ナトリウム-クロライド共輸送体」(NCC)のリン酸化が低下しており、NCCの活性化が低下するために尿中への塩分排泄が増加していることを突き止めた。

 さらに、メトホルミンによるNCCのリン酸化の低下が、ホルモンや神経など全身性の調節を介したものであることを除外するため、単離した腎臓による検討を行った。その結果、マウスでの実験と同様にNCCのリン酸化の低下を認め、メトホルミンがNCCのリン酸化を直接的に抑制することが示された。

 今回の研究で、メトホルミンがNCCのリン酸化の抑制によって塩分排泄の増加をもたらすことが初めて明らかとなり、メトホルミンによる降圧作用のメカニズムのひとつが明らかになった。

 近年、過食によって増加する、高血圧を有したメタボリックシンドロームなどへのメトホルミンの活用などが期待されるという。

 この研究は文部科学省科学研究費補助金、公益法人ソルトサイエンス研究財団、公益財団法人武田科学振興財団、公益財団法人万有生命科学振興国際交流財団の支援のもとで行われた。

http://teeths.blog.wox.cc/entry220.html  

Posted by athena  at 15:05Comments(0)

2018年03月21日

歯科医師国家試験2018、合格率1位は「東京歯科大学」95.0%

 厚生労働省が平成30年3月19日に発表した第111回歯科医師国家試験の合格状況によると、合格率がもっとも高かったのは、「東京歯科大学」で95.0%、ついで「東京医科歯科大学歯学部」92.7%だった。根管長測定器

 第111回歯科医師国家試験は、平成30年2月3日と4日に行われ、合格率は64.5%、新卒者の合格率は77.9%だった。平均合格率は、国立が78.0%、公立が79.8%、私立が60.0%、認定および予備試験は30.8%だった。根管治療機器

 学校別合格者状況によると、合格率がもっとも高いのは「東京歯科大学」で95.0%。ついで「東京医科歯科大学歯学部」92.7%だった。

 新卒者の合格率が90.0%を超えたのは、「東京医科歯科大学歯学部」と「東京歯科大学」が各96.1%、「九州大学歯学部」95.2%、「岡山大学歯学部」93.9%、「九州歯科大学」90.0%。既卒者の合格率が90.0%を超えた大学はなかった。

※編集部注:初出時、「東京歯科大学」表記に誤りがありました。関係者さまに深くお詫び申し上げます。訂正のうえ、再度記事を公開いたしました。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/313142  

Posted by athena  at 15:02Comments(0)

2018年03月20日

成人全体の90.0%で歯周病やその前兆が

今回発表されたのは、同コホート調査において2017年6月までに1度目の口腔内検査を行った総計3万3,037人分についての調査結果。全体の94.1%にあたる3万1,087人に、むし歯や歯周病、口腔粘膜の異常などの口腔内の問題が発見された。また、1万1,696人(成人全体の35.9%)に、むし歯が1本以上、2万9,348人(同90.0%)に、歯周病やその前兆が見つかった。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

また、毎日歯磨きをする人は、全体で98.5%(男性:96.8%、女性:99.4%)と、調査対象のほぼ全員が毎日歯磨きをしていると答えた。しかし、男性では、毎日歯磨きするもののその頻度は女性の歯磨き頻度に比較して有意に少なかったという(p<0.05, χ2-検定)。超音波スケーラー用チップ

現在、日本国民の96.2%以上が歯科医院への通院経験を持ち、14.1%は現在通院中とされている。東日本大震災時、避難所に限らず宮城県内全域では、歯科疾患への対応が困難になった。このような経験を踏まえ同機構は、今回の調査から明らかになった歯科関連に大きな問題を抱える人々の特性について、今後検討するとしている。

http://teeths.blog.wox.cc/entry218.html  

Posted by athena  at 15:09Comments(0)

2018年03月20日

宮城県民約3万人の口腔内検査、参加者の9割に口腔内の問題-東北大

東北大学は3月9日、東北メディカル・メガバンク計画のコホート調査の一環として、宮城県内7か所の地域支援センターにて実施された総計3万3,037人分の口腔内検査をまとめ、その結果を発表した。根管長測定器

東北メディカル・メガバンク計画におけるコホート調査は、東日本大震災後の被災地域を中心に住民の健康状態を調査し、またバイオバンクを構築することで病気に遺伝要因・環境要因がどのように関わっているかを解析。未来の医学へ貢献することを目的として実施されている。根管治療機器

口腔内の状態は、むし歯や歯周病などそれ自体としても健康上の問題であるのみならず、全身疾患と大きな関係を持つことが近年明らかになってきており、震災後の劣悪な環境が口腔内の状態悪化に影響している可能性も示唆されてきた。今回の調査では、宮城県全域ですべての年齢層の一般住民が対象とされ、県民の1.4%相当が口腔内検査に参加した。震災後に実施された詳細な歯科検診では、初めての大規模な調査であり、厚生労働省が5年毎に全国規模で実施している歯科疾患実態調査(2016年度では3,820人)を遥かに上回る規模のものだ。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/312479  

Posted by athena  at 15:01Comments(0)

2018年03月16日

成人全体の90.0%で歯周病やその前兆が

今回発表されたのは、同コホート調査において2017年6月までに1度目の口腔内検査を行った総計3万3,037人分についての調査結果。全体の94.1%にあたる3万1,087人に、むし歯や歯周病、口腔粘膜の異常などの口腔内の問題が発見された。また、1万1,696人(成人全体の35.9%)に、むし歯が1本以上、2万9,348人(同90.0%)に、歯周病やその前兆が見つかった。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

また、毎日歯磨きをする人は、全体で98.5%(男性:96.8%、女性:99.4%)と、調査対象のほぼ全員が毎日歯磨きをしていると答えた。しかし、男性では、毎日歯磨きするもののその頻度は女性の歯磨き頻度に比較して有意に少なかったという(p<0.05, χ2-検定)。超音波スケーラー用チップ

現在、日本国民の96.2%以上が歯科医院への通院経験を持ち、14.1%は現在通院中とされている。東日本大震災時、避難所に限らず宮城県内全域では、歯科疾患への対応が困難になった。このような経験を踏まえ同機構は、今回の調査から明らかになった歯科関連に大きな問題を抱える人々の特性について、今後検討するとしている。

http://teeths.blog.wox.cc/entry216.html  

Posted by athena  at 10:20Comments(0)

2018年03月16日

宮城県民約3万人の口腔内検査、参加者の9割に口腔内の問題-東北大

東北大学は3月9日、東北メディカル・メガバンク計画のコホート調査の一環として、宮城県内7か所の地域支援センターにて実施された総計3万3,037人分の口腔内検査をまとめ、その結果を発表した。根管長測定器

東北メディカル・メガバンク計画におけるコホート調査は、東日本大震災後の被災地域を中心に住民の健康状態を調査し、またバイオバンクを構築することで病気に遺伝要因・環境要因がどのように関わっているかを解析。未来の医学へ貢献することを目的として実施されている。根管治療機器

口腔内の状態は、むし歯や歯周病などそれ自体としても健康上の問題であるのみならず、全身疾患と大きな関係を持つことが近年明らかになってきており、震災後の劣悪な環境が口腔内の状態悪化に影響している可能性も示唆されてきた。今回の調査では、宮城県全域ですべての年齢層の一般住民が対象とされ、県民の1.4%相当が口腔内検査に参加した。震災後に実施された詳細な歯科検診では、初めての大規模な調査であり、厚生労働省が5年毎に全国規模で実施している歯科疾患実態調査(2016年度では3,820人)を遥かに上回る規模のものだ。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/312153  

Posted by athena  at 10:17Comments(0)

2018年03月14日

定期健診や歯科ドック、抜歯を頻繁に勧める歯医者には要注意

 近年、歯科医のトラブルが増えている。どんなポイントで信頼できる歯医者か否かを見極めたらよいのだろうか? サイトウ歯科医院の斎藤正人院長はこう語る。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

「問診時間をしっかり取り、患者の話や疑問をじっくり聞く歯科医は信頼できます。逆に、問診が短い歯科医には注意が必要です。1人でも多くの患者を獲得することばかりに気が回り、肝心の患者の状態に気を配っていない可能性が高いです。問診時間は最低でも50分程度は割いてほしいところです。1つの目安にするといいでしょう。超音波スケーラー用チップ

 また、歯科医の数に比べて歯科衛生士や歯科助手の人数が多い診療所は、人件費を抑えてできるだけ多くの患者を受け入れようとしている可能性が高いですし、問診を歯科衛生士に任せている診療所もお勧めできません。本来は、どんな時でも歯科衛生士に任せきりにせず、歯科医が実際に患者の歯を診るべきだと思います」

 歯科助手は患者の口腔ケアができないのに対し、国家資格である歯科衛生士は、医師の指導の下であれば、歯石の除去や虫歯に関する保健指導などを直接行うことができる。

 しかし、歯科治療の現場では、歯科衛生士が行ってはいけない採血や薬剤の投与を行うケースなども発生しており、権限のあいまいさが問題となっている。歯の健康のためにと、定期健診や歯科ドックを頻繁に勧める歯科医も疑った方がよさそうだ。

「健康診断と同じで、歯も年1~2回の定期健診で充分です。月に1回健診を行っても、ほとんど意味がありません。不必要に健診や歯科ドックを勧めてくる歯科医は、点数稼ぎを目的としている可能性が高く、要注意です。こうした指導を受けたら、きっぱり断りましょう」(斎藤院長)

http://teeths.blog.wox.cc/entry214.html  

Posted by athena  at 12:04Comments(0)

2018年03月14日

元医大生に懲役7年 歯科医師刺傷事件

 東京医科歯科大歯学部付属病院(東京都文京区)で昨年5月、非常勤の男性歯科医師が刃物で刺された事件で、殺人未遂と銃刀法違反の罪に問われた元日本医科大生、渡辺祐介被告(31)の裁判員裁判で、東京地裁は13日、懲役7年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。根管長測定器

 弁護側は「殺意はなかった」と主張したが、永渕健一裁判長は「胸や首を複数回刺し、死亡する危険性を認識していた」と退けた。自分の婚約者と被害者との親密な関係を動機とした点には「過度な復讐で短絡的。酌むべきところはない」と述べた。根管治療機器

 判決によると、昨年5月9日午前、病院の診療室で40代の歯科医師の首や胸を牛刀やペティナイフで刺し、約3週間のけがを負わせた。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/312083  

Posted by athena  at 11:35Comments(0)

2018年03月13日

歯科」からのメタボ対策  保健師等に向けた特定保健指導時活用資料をHPに公開

日歯はこのたび、特定健康診査の質問票に歯の状態(食事をかんで食べる時の状態)に関する質問が、第3期特定健診等実施計画期間(平成30~35年度)から追加されたことを受けて、保健師等が特定保健指導を行う時に活用できるよう『「歯科」からのメタボ対策』(PDF版)を作成し、日歯HP上に公開した。資料データはダウンロード及び印刷が可能になっている。歯科用オイルレス エアーコンプレッサー

 30年度より、特定健診の「標準的な質問票」に咀嚼に関する質問が加わったことの他、「習慣的な喫煙」「食べる速度が速い」「間食や甘い飲み物の摂取」の3つの歯科と関連の高い質問項目があることを紹介し、特定健診・特定保健指導に「歯科」の要素が組み込まれていることを分かりやすく説明している。超音波スケーラー用チップ

 このうち咀嚼については、「かめない」状態は「メタボ」の入り口と注意を促し、咀嚼機能が低下している方への歯科医療機関への受診を勧めている。「食べる速度が速い」については、「速食い」は「メタボ」になりやすいと指摘。肥満だけでなく糖尿病のリスクにもなることから、ゆっくりかむ習慣を身につけるための歯科保健指導対策の重要性を示している。

http://teeths.blog.wox.cc/entry212.html  

Posted by athena  at 17:16Comments(0)

2018年03月13日

医療・介護報酬同時改定と制度持続可能性

 診療報酬と介護報酬の同時改定は6年に一度であり、平成30年度の同時改定は平成18年度、24年度に続いて3回目となる。異なる法制度にもかかわらず、同時改定のたびにその意味が問われている。社会保障制度としてともにとらえなければならない制度であることは勿論、我が国の超高齢化の進展の中で、両制度にどのように取り組むかが重要であろう。今回の同時改定では医療と介護の審議会間で、2回の意見交換が行われた。根管長測定器

 改めて同時改定での介護における基本的な視点を見ると、▽医療と介護の機能分担・連携の明確化▽地域包括ケア及び同システム推進▽人材の確保と介護サービスの質の向上▽介護予防や自立支援の推進―などが提示されてきた。いずれも介護保険制度の根幹に関わる基本的な視点であろう。一方、今回初めて記載された視点に、制度の「持続可能性」が挙げられた。根管治療機器

 日歯では、要介護者への歯科医療のアクセスが阻害されないことを同時改定のたびに主張してきた。今後、財政的な視点が介護にも強く求められるが、医療の質が損なわれることのない取り組みが一層重要になると思われる。

http://blog.eigyo.co.jp/luccye/article/312004  

Posted by athena  at 16:13Comments(0)