京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2017年03月31日

金属の補綴物を高精度量産する3Dプリンターが発売される

大量生産を目的に作られた高性能cAD/CAMシステムの登場

NTTデータエンジニアリングシステムズがドイツのEOS製歯科医療用ハイエンド3Dプリンタを販売開始しました歯科技工用真空成型器。EOS社と同社はハイエンド3Dプリンタの普及に20年に渡り努めてきており、遂に医療機器製造販売業許可を取得して歯科医療分野に参入してきました。
標準的な汎用金属粉末積層造形システムが歯科用に拡張されており、メタルクラウンやメタルブリッジにもされています。この『汎用金属粉末積層造形システム』というのは粉末の金属材料(歯科用)をレーザーで層ごとに溶かして固め、積み重ねるというシステムですエアモーターセット。この3Dプリンターの恐ろしい点は設計さえ先に済ましておけば一度に最大で約450のメタルクラウンやメタルブリッジの製造が可能だという点歯科手術用照明LEDライト。制作時間はかなりかかってしまうようですが、一度にこれだけなんて、凄すぎですね。
NSK コントラアングルハンドピースとエアーモーターセット

今まで一貫して3Dプリンターの出現で歯科技工士が必要じゃなくなるなんて事は絶対に無いと言い続けてきたのですが、ここまで大量生産出来るなんて思ってもいませんでした。しかし削り出しの時にエラーが発生しないように調整したりするのは、やっぱり歯科技工士の『技術』が必要になってくると思うので、いらなくなるというのは絶対にありません。

価格は6000万(消費税抜き)という、かなり高級なCAD/CAMの機械なので全国各地で広がっていくのは難しいかと思いますが、、、末恐ろしいですね。患者ごとの3Dデータを基に高精度に大量生産できる3Dプリンターは価格もそのうち下がっていくと思うので、これからの進化が楽しみでしょうがないですね。

関連記事

哺乳瓶は早く卒業しないと虫歯になる?




Posted by athena  at 23:42 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。